ブログ|合同会社CLEAR

オフィシャルブログ

朝からほっこり?おもしろかったお話

image0_2.jpeg

※写真は猫のお嬢さんで話に関係はありません

朝に訪問させていただいてる
ご利用者様宅で
ちょうどラヴィットがテレビでやってて
それをみながら利用者様が
パンを食べてたんです

木曜日だったんですけど

◯◯vs【ニューヨークチーム】

って画面上に書いてるのを見て
利用者様が一言。

「ニューヨークチームってことは
この人たちわざわざこのために
ニューヨークから来てるんやね」
と…

このニューヨークは芸人さんのことなんだけど
真面目におっしゃってたので
朝から笑ってなんだか癒されて
スタートできた1日でした☺️

訪問介護をしていると、
ふとしたことで癒されたり
笑うことも結構多くて楽しいです😎✨

高石市の訪問介護くりあ 大橋🐌

iPhoneから送信

ほぼほぼオープニングスタッフみたいなもん

image0.jpeg

高石市の訪問介護くりあの大橋です🐌

先日、お忙しい中
市長さんがくりあの事務所来てくださり
介護(訪問介護)の人手不足について
お話を聞いてくれました。

「綺麗な事務所ですね」
「綺麗にしてますね」
と言ってくれたのですが
それもこれも、毎日綺麗に掃除してくれてる
スタッフのおかげなのです😊✨

くりあは、
令和3年10月にオープンしたので
もうすぐ4年目に入るのですが
ずーっと採用面で悩んでいます😭

悩みながらも、
働いてくれるスタッフや
家族や知人に助けてもらいながら
なんとか今まで続けてこられたのですが…

最近、毎日のように
介護事業所の倒産が過去一だとか
介護事業所の倒産が加速しているだとか
悲しいニュースを嫌でも目にします。

正直、くりあも他人事ではないです。

明日は我が身です。

くりあは、
もうすぐ4年目の事業所ではありますが
気持ちを新たに
再スタートをきりたいと思っています!

なので、これからもし、
くりあに来てくださる方には
オープニングスタッフの気持ちで
働いてほしいなと思っています!

働きやすい職場を作りたいと
心から思っていますし、
実際とても働きやすい職場だと思います!

◇日曜日は確実にお休み
◇残業ほぼなし
この3年間、一度も残業をしてもらったことはありません!
◇12/30-1/3お休み

人数が増えると協力し合えるので
より働きやすさは増すと思います!!

•フルタイム
•パート
•登録ヘルパー

働き方も自由です✨

ぜひ、訪問介護くりあを
働く候補として入れていただけると
嬉しいです\(^^)/

過去にご応募くださった方でも
もし興味があればぜひまたご連絡を!

質問、相談
いつでも何でも受け付けてます!

訪問介護くりあを
どうかよろしくお願い致します!!

iPhoneから送信

蟹に牡蠣にと大贅沢な休日

image0.jpeg image1.jpeg

高石市の訪問介護くりあです

先日、前に働いていた職場で
すっごくお世話になった
(今もなお、お世話になっている)方の
お宅にお邪魔しました〜♪

蒸し牡蠣に牡蠣バター、牡蠣鍋
美味しい牡蠣をご馳走になりました✨

お昼からお酒を飲みながら…
美味しい物をいただき
楽しい休日を過ごすことができました😁

そして少し前には、
実家でカニ鍋をいただきました!

これまたお昼前から食べ始め、
特に何をするわけでもなく母と喋っていたら…
気付いたら19時を過ぎていました🤣😅

くりあは、日曜日は完全にお休みなので
何も気にせずに休日を満喫できます\(^^)/

日曜日と他に1日
週に2回のお休みは確実なので、
休みがしっかり取れて
メリハリをつけて働くことができます💪

ぜひぜひ一緒に働きましょう😄
週に1回、1件の訪問から大歓迎です🙌
お気軽にご連絡下さい/(^o^)\

iPhoneから送信

ストレングス・ファインダー

気が付けば、11月…😳‼️
あと10日もすれば、33歳になります🥳✨😦

突然ですが、
【ストレングス・ファインダー】
ご存知でしょうか??

人間には、34の資質があるとされていて、
それを才能と呼ぶらしいです!

スマホで、30分ぐらい
アンケート?に答えていくと結果が出ます。

自分の才能を知り、それを活かして生活する

自分の強みを発揮する

人生や仕事の成果が一変する

めちゃくちゃ簡単に言うとこんな感じです☺️

私が尊敬している、
はるなさんという方の影響で
本を買ってやってみました!
はるなさんとは

【Voicy】ポジティブマインドの作り方ラジオ
【YouTube】いまさらチャンネル

職種は全然違うのですが、
同じ学年でお仕事バリバリされてる方で
いつもやる気を貰っています☺️

そして、
私のことを恐らく1番分かっているであろう
母にこの結果を送って、感想をもらったら…

「当たり障りなく生きてるって結果に見えるけど」
と😱😰😭

なんか…
その言い方…
良いようにも悪いようにも取れるけど…

いまいち…な感じ😮‍💨

そしてその感想…ジワる😂🤣

私の診断結果は
Instagramに載せるので、
くりあの大橋はこんな人だ🤔
という参考までに、ぜひ見て下さい\(^^)/

事業所移転のお知らせ

image0.jpeg image1.jpeg

高石市の訪問介護くりあです🐌

Instagramでは投稿しましたが…
6月1日から新しい事務所になりました🥳✨

新住所→高石市西取石3-6-12

前の事務所から徒歩3分ぐらいの所です🚚

簡単に説明すると、
加茂病院の並びにあるキリン堂の真ん前です😎

写真も、キリン堂の前から撮りました📷

お近くにお越しの際は
是非お立ち寄り下さい\(^o^)/

とても綺麗でお洒落な事務所ですよ🤭✨

iPhoneから送信

完全再現!?

image0_2.jpeg

週に1回、買い物同行の利用者さん

スーパーへ向かいながら、
「もう桜も終わりやろうな〜
 どっか咲いてないかな〜」
とおっしゃったので…

前回の投稿での写真の場所を思い出して🤗

帰りに通ってみました\(^^)/

前の投稿での写真を
真似したつもりですが…

写真センス皆無の私には
難易度が高かったです😅😂

高石市 訪問介護 くりあ
iPhoneから送信

ちょっとしたお花見

image0.jpeg

先日、ベトナム人の登録ヘルパーの子から
突然写真が送られてきました😲

いつも一緒に買い物に行く利用者さん👴

道中で綺麗な桜を見つけたみたいで😊
桜を背景に、利用者さんの写真を
撮ってくれたようです👏✨

缶コーヒーを買って🤗
桜の下で束の間のお花見

モザイクをかけていますが、
とても嬉しそうな表情でした😆

利用者さんの嬉しそうな顔を
見れたことがとても嬉しくて、
スタッフに感謝です\(^^)/

写真を見てほっこりしました☺️

高石市 訪問介護 くりあ
iPhoneから送信

パンをくれるおっちゃんがくれなかった時の話

image0_2.jpeg

年末年始の思い出を書いていた時に
思い出したことがあります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

施設で働いていた時、
夜勤16時半〜9時半がありました。

夜勤の時はだいたい、
夜食と朝食を持って行きます。

プラスちょっとしたお菓子とかを持って行って、
相方の人にあげたり貰ったり…
っていうのが楽しみの1つでした\(^^)/

夜勤に入る職員の数は少なくて、
同じ人と夜勤になることが多々ありました。

当時、私は21歳とか22歳だったと思うのですが
50を超えた男性の方がいました👴

初めてその方と夜勤をした時、
おやつ盛り沢山、
「朝食に」とパン屋さんのパンを2つと
飲み物まで頂きました\( ˆoˆ )/

その時は、初めて一緒になるから
気を遣ってくれたのだと思って
有り難く頂いたのですが…

何度同じになっても、
毎回、おやつにパンに飲み物にと
大量に持って来てくれるのです!!

私はパンよりご飯派なので、
夜勤の時ぐらいしかパンは買いませんでしたが
頂いた場合そちらを食べることになるので、
自分で買ったパンを
無駄にしてしまうことがありました。

本当に毎度毎度持って来てくれるので、
ある時私はパンを持って行きませんでした。

いつも、少し落ち着いたタイミングで
おやつとパンと飲み物をくれるのですが、
その日は何も貰えずその時間が終わり…

あれ…?と思いながらも
「まあまだ朝まで時間あるし」
と思っていたのですが、
朝になっても何も頂くことはなく
その日の夜勤が終了しました。

あれ…?と思いながらも、
まあ夜勤にもだいぶ慣れたし、
もうなしになったんかな〜…

と思っていたのですが…

次にその方との夜勤の時、
再びパンやら何やらを買って来てくれたのです。

ん?この前はたまたま?

ですが、以前の出来事があるので、
朝食は必ず持って行くようにしていたのですが
その後も必ず
私のパンも買って来てくれました。

そんな日々が続いたある日、
夜勤前に時間がなくて
買い物に行けないと焦っていたのですが…

私の頭の中で
「あの人やから持って来てくれるか!」
と思い、何も持たずに出勤した時がありました。

……

………くれない(´・_・`)笑

そうです。
その日は、ごく稀にある
何も頂けない日だったのです(´・∀・`)

何度もその方と一緒に夜勤をしましたが、
私が持って行かなかったその2回だけ
その方も持って来てくれませんでした。笑

持って来てくれることが当たり前ではないのは
もちろん分かっています!

パン屋さんのパンでとても美味しくて、
嬉しかったし感謝は本当にしていたのですが、
なぜかピンポイントで
思い出したので書いてみました😆

大橋 麻衣
iPhoneから送信

年末年始の思い出

image0.jpeg

施設で働いていた時、
12/31 遅出 11時〜20時 1/1 早出 7時〜16時
というシフトだったことがあります。

このパターンの場合、
遅出終わりに出かける気にはなれず…

一人暮らしだったのですが、
少しでも一人での年越しを楽しもうと思い
遅出終わりに一人焼肉をしよう!
と決めてそれだけを楽しみに出勤しました💪

無事に仕事が終わり、お腹も空き、
スーパーでウキウキしながら
ちょっと奮発してお肉やデザートまで買って
マンションに到着。

いつも通り、オートロックを開けようと
鞄から鍵を出そうとすると…

ない…((((;゚Д゚)))))))

鍵がない!!´д` ;

鞄の中身を全部出して探しても、ない😰

そういえば出勤した直後に、
ロッカーで一緒になったスタッフさんに
「リュックあいてるよ〜」
と言われたのを思い出しました😱

朝、ギリギリになってしまい
駅からリュックを背負って全力で走りました🏃‍♀️

恐らくその時に落としたのでしょう⤵️

そこから鍵の救急車に来てもらって
家に入れたのは23時頃…

焼肉でも年越しどころでもなく
そのままふて寝しました😑

完全に自業自得。

ですが、12/31の出来事で良かったと
思うように切り替えました😅

今年はどんな年末年始になるのでしょうか😇

大橋 麻衣
iPhoneから送信

【ロゴ】寄り添う黒猫の親子に込めた思い

image1.jpeg


寄り添う黒猫の親子
誰しもが右が親猫、左が仔猫だと思うでしょう😀

親は子に愛情を注いで必死で育てあげるけど、
それはいずれ、
その立場が逆転する日に
着実に近付いているのです。

成長する我が子を見守る親のそれとは違い
老いて子に戻っていく親の介護と向き合った時、大きかった親の背中が
驚く程小さく感じるそうです。

親が自分より小さくなり、
人の手がなければ生きていけなくなった時、
家族だからと…子どもだからと
何もかもを抱え込んで頑張る必要はないのです。

どうか私たち CLEAR の手を
必要としてください

実際に、訪問介護、訪問看護を利用し、
働きながら両親を同時介護していた母を見て、
そんなメッセージを
大好きな猫のシルエットに込めたものです😊

高石市 訪問介護 くりあ
大橋 麻衣
iPhoneから送信